CAS SciFinder Discovery Platform for Academicsは、世界中の学術論文、特許、化学物質、化学反応、物性、法規制、試薬カタログ、製剤・配合情報、分析手法などの幅広いデータを一括検索することができるサービスです。
以下のサービスを利用できます。
★ CAS SciFinder🄬
化学をはじめ物質科学分野全般に対応した科学情報 (文献・特許・物質・反応) 検索サービスです。
世界中の学術論文、特許、化学物質およびその規制情報や試薬カタログ情報など、科学に関係する情報を網羅的に検索できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
※CAS SciFinder🄬の概要と使い方は、こちらでもご案内しております。
★ CAS Formulus
製剤・配合情報に特化した検索サービスです。
・重点分野:医薬品・農薬・化粧品
※コーティング剤、日用品、食品、材料の分野も一部収録
・収録内容:配合の構成成分や機能、形状、各成分の価格情報や規制情報
詳しくはこちらをご覧ください。
★ CAS Analytical Methods
化学物質や生体分子に関する分析手法の調査に特化した検索サービスです。
・収録分野:薬理学、HPLC分析、食品分析、天然物単離分析、水分析など
・収録内容:分析手順、測定機器、バリデーションデータを含む分析情報
詳しくはこちらをご覧ください。
★ChemZent(CAS SciFindern の文献情報からアクセス)
世界最古のドイツ語の化学抄録誌である Chemisches Zentralblatt (1830-1969) の電子・英語版アーカイブです。
ChemZentが利用可能となったことにより、CAS SciFindernにおける1969年以前の文献検索対象が約2倍に拡大されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
※ 詳細については以下も併せてご覧ください。
・CAS SciFinder Discovery Platform for Academics 利用開始のご案内(化学情報協会)
・【2023年4月1日~】「CAS SciFinder Discovery Platform for Academics」サービス開始
本学の教職員および学生
ご利用にあたっては、最初にユーザー登録が必要になります。
① CAS SciFinderのUsername をお持ちの方
従来と同じ Username・とパスワードで全ての検索ツールを利用できます。
こちら(学内限定)よりログインのうえご利用ください。
ログイン後にツールの切替が可能です。
② CAS SciFinderのUsername をお持ちでない方
ユーザー登録サイト(学内限定)より、ユーザー登録ガイド記載の手順に従って
新規ユーザー登録をお願いします。
・登録する電子メールアドレスは、埼玉大学のドメイン名(saitama-u.ac.jp)である必要があります。
・ユーザー名とパスワードは他人と共有することはできません。
⇒ CAS SciFinderのサイト(学内限定)にアクセスし、登録したUsernameとパスワードを入力してご利用ください。
ブラウザのブックマークに登録する場合には、ログイン後の画面で登録を行ってください。
● 複数ID取得に関するご注意
・CAS SciFinderのIDを取得できるのは、1ユーザーあたり1つだけです。
・IDやパスワードを忘れた場合はこちらをご覧ください。
・大学院進学等でメールアドレスに変更があった場合は、
新しいIDを取得するのではなく、こちらを参考に登録メールアドレスを変更してください。
● 長期未使用アカウントに関するご注意
アカウントの不正利用防止のため、長期間利用のないアカウントは凍結されます。
引き続き利用を希望する場合、事前に送られる確認メール中のリンクをクリックすれば、削除対象から除外されます。
凍結後に再利用を希望する場合は、新規にアカウントを取得せず、図書館または化学情報協会ヘルプデスクにご連絡ください。
● SciFinder の保存回答およびアラートの移行
SciFinderの保存回答やアラートをSciFinder🄬に移行できます。
<移行方法>
SciFinder🄬 トップ画面右上部の「★ Saved」をクリックし、「Migrate Alerts & Saved Results」をクリック
※SciFinder の回答集合を .akx 形式にて保存されている場合、一度その回答を現行のSciFinderで呼び出してから、上記の作業を行ってください。
(SciFinder🄬では .akx ファイルを読み込むことはできません。)
利用規約等については、以下をご参照ください。
●データ利用制限・ユーザー利用規約(化学情報協会)
詳しい利用方法については、以下をご参照ください。
●SciFinder🄬技術資料ページ (化学情報協会)
検索ガイド(基本操作)、文献検索 (雑誌論文、特許など)、化学物質検索等に関する資料をご覧いただけます。
●e-ラーニング(自習用教材)
・日本語版
・英語版
また、JAICI Science Dictionaryでは、日本語から英語、英語から日本語の専門用語を調べることができ、同義語やキーワードの階層関係を含めてWeb 画面で確認できます。
キーワード検索と合わせてご利用ください。
操作方法についてご不明な点などございましたら、化学情報協会ヘルプデスクへご連絡をお願いいたします。